性別 | 男性 |
ふりがな | まつまる だいご |
本名 | 松丸 大吾 |
姓(例:山田) | 松丸 |
名(例:太郎) | 大吾 |
活動名 | メンタリスト DaiGo |
別名・渾名 | 捕まってないだけの詐欺師 |
職業 | YouTuber, ブロガー |
学歴 | 慶應義塾大学大学院理工学研究科修士課程中退 |
メンタリストDaiGo(本名:松丸大吾)は、日本のメンタリスト、作家、YouTuberとして知られる人物。慶應義塾大学理工学部物理情報工学科卒業。
大学受験では「東大以外は大学ではない」と考え、東大一本で受験したが、センター試験でマークミスをしてしまい受験資格を喪失。実は母親が勝手に出願していた慶應大学に合格しており、そこに進学した。このエピソードは本人が合理主義的失敗談として語っている。1
心理学や行動経済学をベースにした「メンタリズム」を使ってテレビ、書籍、YouTubeなどで活動。論理性や科学的根拠に基づく自己啓発スタイルが特徴。
一方で、断定的・挑発的な言説が多く、たびたび炎上。主に若年層を中心に強い支持を得ているが、社会的な反発も多い。
2021年のYouTube配信で「ホームレスより猫の方が命の価値がある」「生活保護受給者に税金を使うのは反対」と発言し、大炎上。著名人や支援団体からも非難を受けた。
謝罪動画を出したが、「開き直り」「自己正当化」と受け取られ、批判は沈静化せず、以降の活動にも影響が残った。
2024年、X(旧Twitter)上で「捕まっていないだけの詐欺師」と投稿されたことに対し名誉毀損で訴訟を起こす。
2025年、東京地裁は「社会的評価の低下を招かない表現で、公共性がある」としてDaiGo側の請求を棄却。原告敗訴となった。
YouTubeやオンラインサロンで活動を継続中。科学的根拠に基づくライフハックや思考法を発信しているが、炎上以降は一部で「社会的責任」を問う声が継続している。
Loading...
登録された対象はありません
登録された対象はありません